修羅の道 作 詞 華木 かおる 一 海はべたなぎ 白子(しろこ)の港 ねじり鉢巻 勇み肌 帆掛け廻船 伊勢から江戸へ 運命(さだめ)悲しい 遠州灘は 怒涛逆巻く おお時化(しけ)嵐 右へ左へ 木の葉船 二 流れ流され 露西亜(ロシア)の島に 友を失い 光太夫(こうだゆう) 強く生きたい 異国の地でも 譬えこの身体(み)が 枯れ果てようと 明日(あす)の命を 繋(つな)いで生きる これが船頭 大黒屋 三 帰国願いに 千里の道を 雪のシベリア 命賭(か)け そりを乗り継ぎ ひたすら走る 生きて白子(しろこ)の 土踏むまでは 夢よ幻 心に刻(きざ)み 男命の 修羅(しゅら)の道 【HP−宣伝文】 鎖国の江戸時代、初めてロシアを見た男「大黒屋光太夫」。 波乱万丈の生涯・・・・・・・・・・ 〜男命の修羅の道。 (かな文字モ−ド) [しゅらのみち] 一 うみはべたなぎ しろこのみなと ねじりはちまき いさみはだ ほかけかいせん いせからえどへ さだめかなしい えんしゅうなだは どとうさかまく おおしけあらし みぎへひだりへ このはぶね 二 ながれながされ ろしあのしまに ともをうしない こうだゆう つよくいきたい いこくのちでも たとえこのみが かれはてようと あすのいのちを つないでいきる これがせんどう だいこくや 三 きこくねがいに せんりのみちを ゆきのしべりあ いのちかけ そりをのりつぎ ひたすらはしる いきてしろこの つちふむまでは ゆめよまぼろし こころにきざみ おとこいのちの しゅらのみち